fc2ブログ

村田建設 特殊車輛部

旧車をこよなく愛するBlog [たぶん毎日更新?]

本庄サーキット!

 第1回 BRAVE CUP に出場したのでアップします。
 アメリカンクラス、日本車クラス、オープンクラス別のレースでした。
 日本車クラスは14台(A組:7台 B組:7台)予選上位7台がA組 27はA組5番グリッドでした
 決勝はロケットスタートのつもりでクラッチミートするが全然前に進まない・・・見事なホイルスピン! 
 結果、A組のビリ・・・
 ※後ろから追突されなくて良かった・・・(後ろのドライバーさんありがとう)

  本庄サーキット
DSCN0760.jpg
  最終コーナー
 DSCN0730.jpg

  戦闘モードの27
 DSCN0717.jpg


   参加された方々
 DSCN0750.jpg  DSCN0753.jpg  DSCN0757.jpg  DSCN0758.jpg
 ○田さん優勝おめでとうございます。 また参加の皆様お疲れさまでした。
 ○田さん○野さん鈴鹿参加でしたら宜しくお願いします。

以上 TE27(Trueno)でした   
スポンサーサイト



  1. 2012/02/27(月) 22:30:57|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

R35!GT-R

おはようございます。

昨日から  体調不良のため ~ 家で休養してます。(風邪?)

過日UPしました...
R35GT-RのVol.2での組付けが誤っていました 
(涙...私とした事が 

我がブログに ~ 寄って下さいました...
『通りすがり』さん...が教えて頂きました。 

右リヤタイヤの組み込みが逆に組んでました。(涙...
  逆ですね 
P1090828_20120225090416.jpg   P1090869_20120225090422.jpg

早々に  組換えしました。
『タイヤの組込みは、取説に従って36℃のお湯で良く暖めないとタイヤをキズ付けますから。ご注意です』
P1090901.jpg
右リヤタイヤは ~ こーじゃないと...いけません 
  取説には、ちゃんと!凸凹のあるトレッドパターン面が必ず外側を向くようにする!と書いたありました。
P1090906.jpg P1090909.jpg
  
P1090904.jpg
次からは ~ 間違わないように...慎重に組付けたいと思います。 

通りすがりさん ~ ありがとうございました。 


今日は雨..だし、体調不良..だし、薬.....飲んで、家で....静かに!してます。(汗...


ではまた 改47 
  1. 2012/02/25(土) 09:41:25|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

R35!GT-R

VoL.5  組立 
 P1090872.jpg

 これも付いてきました
P1090861.jpg スペックスタンド 

  今回の取り付けパーツは
P1090873.jpg デイライト&ウインカー&ナンバープレートです

P1090874.jpg VoL.1で組付けたバンパーに付けます。

  ここに  LED デイライトを付けます。
P1090877.jpg  P1090883.jpg

  ここに  サイドウインカーランプを
P1090885.jpg
  ナンバープレートを 
P1090887.jpg

  Vol.5 取付け完了  今回は...楽ちん 作業でした 
P1090891.jpg

P1090889.jpg
最近  週刊で送られてきません???
2号 ~ まとめて送られてきます。
送料を稼いでいるんですかね 
月刊  になりそうです。 
次も...多分  VoL.6 & VoL.7 が送られてくるかも 


ではまた 改47 



 
  1. 2012/02/23(木) 19:10:39|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジャンボリー

 ご案内が来ました ~ 

2012 富士ジャンボリーです。4月15日 


P1090897.jpg
メンバーの皆さん  どーしましょうか...



改47 
  1. 2012/02/20(月) 20:47:11|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

R35!GT-R

VoL.4  届きました 
  
P1090856.jpg
  今号の組み立て部分は ~ 右リヤサスペンションです 
P1090871.jpg
  パーツは...9個  とスパナ&ドライバー 
P1090857.jpg
  早々...組立。 先ずショックアブソーバーです。 
P1090858.jpg
  パーツは  ダイギャストです...
完成のショックアブソーバーは  長さ ~ 約7センチです

  次にアッパーアーム&ナックルの取り付けです 
P1090863.jpg  これにショックアブソーバーを取り付け P1090866.jpg

続いて...
Vol.3で組付けしたブレーキディスク&VoL.2で組付けたホイールを合わせます  
  
P1090870.jpg  P1090867.jpg

  VoL.4の作業 ~ 終了です。 
P1090869.jpg
  タイヤの直径は...9センチです。




次は...VoL.5  です! 

VoL.1で組付けたフロントバンパーに ~ 
LEDデイライト&サイドウインカー等の組立です。  


ではまた 改47 
  1. 2012/02/19(日) 17:30:17|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

旧車人に掲載!(TE27 トレノ)

 本日(2/14)、旧車人 Vol.6 が発売されました。
 TE27(Trueno)が掲載されたのでアップします

   表紙 ハコスカ 最高!
 DSCN0676.jpg

  我がTE-27トレノが・・・ イイ感じ
 DSCN0679.jpg
 さすがプロです! 高島さん有難う御座います

  次ページ画像
 DSCN0680.jpg DSCN0691.jpg DSCN0692.jpg DSCN0693.jpg
 どの画像も綺麗です・・・

  お気に入りの1ショット!
 DSCN0685.jpg 私は、この斜め後ろからのショットが最高に好きです!

 編集部の木村さんプロカメラマンの高島さん撮影当日は寒い中、本当に有難う御座いました。
 今後とも宜しくお願いします。

 最後に・・・
  DSCN0696.jpg OS技研のエンジンです!どんな音を奏でるのかな・・・ 興味深深です。

 以上 TE27(Trueno)でした
  1. 2012/02/14(火) 22:56:20|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

WEBER 45(DCOE9)

 TE27(Trueno)です
 最近、ウェーバキャブのセッティングにはまってるのでアップします。
  DSCN0675.jpg

  TE27(Trueno)に装着されているウェーバー45(DCOE9)
 DSCN0611.jpg
  キャブからエマルジョンチューブを取り出します。標準:F16(SOLEXだとジェットブロック)
 DSCN0661.jpg  DSCN0656.jpg DSCN0658.jpg 
                    チューブホルダーを外し、メイン、エアージェットを外します。
                    噛み合わせが悪いとチューブホルダーが中々外れません

  メイン、エアージェットを選択
 DSCN0246.jpg  DSCN0657.jpg  DSCN0661.jpg
                                 選択したジェットをセットしキャブに戻します。(ジェットはマル秘)

  次にアイドルジェットとジェットカバー
 DSCN0667.jpg ジェットカバーは鈴鹿で何処かに飛ばしてしまった。今回ガスケット追加。
  アイドルジェットもホルダーから外す。
 DSCN0668.jpg  DSCN0669.jpg 購入したアイドルジェットに交換(60-F8)

 現在上記作業を繰り返してセッティング中です!
 ジェットがある程度、決まって来たら油面や点火タイミング、同調など細かい作業に入る予定
 
 最後に
 DSCN0665.jpg チューブ、メイン、エアー、アイドルと段々増えて来ました・・・ 実際はもっとあります

以上ウェーバーキャブセッティングでした。
  1. 2012/02/13(月) 21:05:30|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ガレージ ~ 建設...続き !

新居への ~ 引越しも落着き 

早々  ガレージ建設を始めました 

先ず!穴を掘って  ピットを作ることからです...
  これを作って
P1090788_20120212190821.jpg
  穴を掘って納め ~
P1090843.jpg P1090842_20120212193758.jpg
  
コンクリートを流し込む準備 OKです。

そして ~ 仲間が 進捗状況を見にやって来ました。 
  355で やっぱ...ハコより ~ 良い!音してますねー  爆音 
P1090847.jpg P1090846.jpg
 設計どおり...
 高台の我家にも上がってくることが出来ました。 
  
P1090398_20120212190602.jpg P1090399_20120212190608.jpg


また...遊びに来て 


ではまた 改47 
  1. 2012/02/12(日) 19:55:24|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

R35 GT-R VoL.3

VoL.3  届きました 
  
P1090815.jpg
 第3号の  パーツは 
右リヤブレーキディスクの組み立てです。
 
P1090817.jpg

  ディスクローターの組立です 
P1090823.jpg + P1090824.jpg + P1090827.jpg
  完成 
P1090830.jpg
実物の ~ ローターは φ380 見たいです。
そして ~ キャリパーは  ブレンボ社と共同で開発された物みたいです。 
 
P1090839.jpg
次は...VoL.4で  2月14日(火)発売です。 
右リヤのサスペンション  パーツの組立。 

少しづつ...パーツが出来てくると  ヤル気が!出てきました 
完成まで  大分 ~ 先の話ですが...頑張ります  


ではまた 改47 
 
  1. 2012/02/08(水) 19:44:55|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

2012 NYM

2012年NYMに行って来たのでアップします
晴れているんですがとても寒い日でした・・・

 イベント会場!
DSCN0649.jpg
DSCN0648.jpg
結構な人です・・・予想以上に入っていたと思います
  とにかく寒いので、kgc110さんとゆっくり一回りして早々に退散しました
  ※俺は寒くて何回トイレに行ったことか・・・

 一緒に行った皆さん
DSCN0646.jpg
 kgc110さんと
 DSCN0647.jpg ホワイトのハコスカさん画像が無くてゴメンナサイ!

 27がいっぱい!
 DSCN0651.jpg たくさんの27が展示されてました。

 おっと!
DSCN0652.jpg トヨタのトラックに18RGが綺麗に換装されてます! どんな走りをするのかな・・・

 最後に ヴィーナスフォートの27トレノ
 ノーマルの車高です。
 DSCN0654.jpg    IMG_1110_20120206195240.jpg 我が27・・・ ベタベタですね

以上 TE27(Trueno)でした
  1. 2012/02/06(月) 20:29:09|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

フルバケ プロテクター

kgc110です
先週のNYMでフルバケのカバーを購入してきました

乗り降りで擦れて穴が開かないように
P2050011.jpg
ナギサオートのブースで購入
P2050010.jpg
3Dで作ってあるのでピッタリ
P2050008.jpg
これで大丈夫でしょう
  1. 2012/02/05(日) 18:11:52|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

R35 GT-R VoL.2

届きました  VoL.2
 
P1090814.jpg
  注文したバインダーも一緒に来ました。
P1090813.jpg
  今回は...右リヤホイール&タイヤとセンターキャップです。
P1090816.jpg
  早々  組み立て開始です。 
P1090819.jpg + P1090818.jpg = P1090828.jpg
タイヤは、ダンロップ  ランフラットタイヤSP
285/35 ZRF20(100Y)です。
良く出来てますが ~ ホイールにタイヤを組み込むのに一苦労です。
タイヤを熱いお湯に5分位浸して柔らかくしないと入りません 

P1090821.jpg  直径 約5ミリです。良く出来てる。
  センターキャップは ~ VoL.4で付ける事となってますから無くさないように保管します。

VoL3が...楽しみです。


ではまた 改47 


  1. 2012/02/04(土) 19:16:06|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

おもちゃ...

新居への  引越しにつき 
ケースに入れてみましたが ~ 
 
P1090810.jpg

P1090805.jpg
ケースが小さすぎて ~ 全部収まりませんでした。 

ガレージの建設が完了したら ~ ガレージに ”デッカイ” ケースでも置いて飾ります。




ではまた 改47 
  1. 2012/02/02(木) 19:19:41|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

特殊車輛部 管理人

Author:特殊車輛部 管理人
投票してもらえるとやる気が出ます。(^_-)-☆
ハッスル指数120%UPしちゃうカモ?

↓↓↓↓↓メンドウでも一日1回クリックを m(_ _)m
Blog Rankingに参加してます(^^ゞ

FC2 Blog Ranking
1票

人気ブログランキングにも参加してみました。
人気ブログランキング
↑↑↑↑↑ ポチッと1票願います!
人気ブログランキング - 村田建設 特殊車輛部
こいつもオマケにポチッとな
旧車仲間とのツーリング&メンテナンスなどを!当面は展開をしてゆくつもりですけど、企画があればそれもネ。
企業体と勘違いしている方も多いですが、あくまでも個人的な趣味の集まりです。 o(^o^)o
お問い合わせ(メールなど)はこちらからどうぞ

管理人に物申す

Nissan-heritage-collection

JavaScriptを有効にしてください。

今、何回転?

since 20060926

rpm
無料カウンター

ブログ内検索+カテゴリー表示+最近の記事表

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧


旧車・830一番

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

RSSフィード

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -