TE27(Trueno)です。

ネタ不足の為、ちょっと足回りを・・・


現在、TE27(Trueno)はこのBILSのショックを4本セットしてます。(40段階調整)

ちょっと噂になっていたので・・興味本位で・・・


フロント側の調整ダイアル
赤い部分をマイナスドライバで回し調整! 40段階もあると調整が大変・・1、2、3・・あれ?


リア側の調整ダイアル(トランク内から調整)

トランク内から赤いダイアルを回して調整します。(フロントより簡単)
装着した感想は、思っていた以上に良いです!ちゃんとストロークしコーナーは踏ん張る感じ!

※ダイアル調整し最高の位置に合わせるつもりです。

最後にリアのレース用リーフ

リアのリーフは某関西ショップで購入したレース用です。(低さ、硬さ共に気に入ってます)

※以前はノーマルリーフをひっくり返してました。

以上 TE27(Trueno) でした。
スポンサーサイト
- 2011/06/28(火) 23:30:09|
- 旧車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
kgc110です
お暑つうございます
昨日は熊谷で39,8℃
これから夏なので8月は45℃以上か

な、訳ないかっ!
こんな暑いなか


ステンマフラーを外し


元のスチールへ(理由はエンジンが廻らない)


そして中間を新規ストリート用ステンへ ある意味ハイブリッド

交換終了しましたが・・・
汗だくで疲れすぎて写真を忘れました

ピットが欲しい~~~
明日、走行して感想をupします

ダメならスチール+スチールへ戻します

出来れば交換したくな~~~い
- 2011/06/25(土) 17:00:50|
- 旧車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
kgc110です
今週は仙台・つくばと出張が続き

も続き疲れ気味です

先日のup


オイラの 上とよ~く比べてください

こうやって見ると純正はスリムで足もスラッとしていて良い感じです

あれば交換したいものです
- 2011/06/18(土) 11:09:04|
- 旧車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
TE27(Trueno)です

今回は2TGエンジンについて少し・・・



現在、TE27(Trueno)に積まれてる1750cc(イナゴ)エンジンです。

ウェーバー45と60パイマフラーでそこそこ走る仕様です・・・2Lには勝てない・・・


以前は2Lバージョンでした。

キャブはSOLEX44!
このエンジンを降ろし丸秘チューンをしたが、3月鈴鹿で撃沈・・・

現在対策中!


エンジンを降ろした時のエンジンルーム

最後に2Lエンジンで使用していたピストン、SOLEXキャブです。


ピストンが綺麗なのでリング交換し3Tクランクと一緒にイナゴを2Lにするかも・・・

SOLEX44は絶好調!(売るのもったいないのでストック)

ストックエンジン(2TG)

現在、2TGエンジン3機あります。(知らないうちに気が付けば・・・

)
①最強エンジン(2Lオーバー)現在、不具合対策中!
②1750ccエンジン(現在、搭載)
③ノーマルエンジン(予備)
以上TE27(Trueno)でした。
- 2011/06/14(火) 22:08:23|
- 旧車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
kgc110です
腰の調子が悪く、病院へ通っているのですが
仕事の都合で行けません

なので車もいじれません

明日は行きたいと思います
先日、某所でめずらしい赤のKPGC110を拝見

あしなが美人と言うらしい

Rの右下が長いんです
初期型(販売車)の貴重なドラフターです
現在は再販物&レプリカで短足です
腰の具合でオイラのは撮れなかったので今度比較しますネ
では
- 2011/06/12(日) 18:31:20|
- 旧車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
kgc110です
このブログを色々な方が見ていることが分かりました
イベントへ行けば「ブログ見てますヨ」と声を掛けられます
旧車が盛り上がれば良いですネ
では、昔をチョッと紹介

今は2枚ですが、18歳の時は4枚でした
なので、ヨンメリも大好きです

もの凄くヨンメリが流行っていた頃です

現在の2枚


当時の4枚(50年式GTX)ローレルウインカーは解体屋さんで当時¥1000位だったか


ホイールはアドバンA3A カリーナも懐かしい~~~


オイラの後ろ3台は全てヨンメリです


流行ってたのが分かるよネ~~~
- 2011/06/02(木) 18:50:22|
- 旧車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5