fc2ブログ

村田建設 特殊車輛部

旧車をこよなく愛するBlog [たぶん毎日更新?]

足回りをちょっと!

 TE27(Trueno)です。
 ネタ不足の為、ちょっと足回りを・・・
DSCN0273_20110628230609.jpg
 現在、TE27(Trueno)はこのBILSのショックを4本セットしてます。(40段階調整)
        ちょっと噂になっていたので・・興味本位で・・・

フロント側の調整ダイアル
 DSCN0284.jpg  DSCN0285.jpg DSCN0288.jpg 
  赤い部分をマイナスドライバで回し調整! 40段階もあると調整が大変・・1、2、3・・あれ?

リア側の調整ダイアル(トランク内から調整)
 DSCN0277.jpg  DSCN0279.jpg
 トランク内から赤いダイアルを回して調整します。(フロントより簡単)

 装着した感想は、思っていた以上に良いです!ちゃんとストロークしコーナーは踏ん張る感じ!
 ※ダイアル調整し最高の位置に合わせるつもりです。

最後にリアのレース用リーフ
 DSCN0350.jpg
 リアのリーフは某関西ショップで購入したレース用です。(低さ、硬さ共に気に入ってます)
 ※以前はノーマルリーフをひっくり返してました。

以上 TE27(Trueno) でした。
スポンサーサイト



  1. 2011/06/28(火) 23:30:09|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

マフラー交換!

kgc110です
お暑つうございます

昨日は熊谷で39,8℃
これから夏なので8月は45℃以上か な、訳ないかっ!

こんな暑いなか
P6250004.jpg
ステンマフラーを外し
P6250001.jpg
元のスチールへ(理由はエンジンが廻らない)
P6250002.jpg
そして中間を新規ストリート用ステンへ ある意味ハイブリッド
P6250003.jpg

交換終了しましたが・・・
汗だくで疲れすぎて写真を忘れました
ピットが欲しい~~~

明日、走行して感想をupします
ダメならスチール+スチールへ戻します
出来れば交換したくな~~~い



  1. 2011/06/25(土) 17:00:50|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

KGC110エンジン

kgc110です
本日も蒸し暑く32℃でした

オイラのエンジンをチョッと
チタン リテーナー
dsc10010820016_20110623200759.jpg
ビックポート
dsc10010820024.jpg
カメアリ カム
dsc10010820027_20110623200855.jpg
ブロック砂落し
dsc10010820031.jpg
その他諸々 
今のところ調子が良いエンジンです
  1. 2011/06/23(木) 20:21:52|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2011.6.21(火)富士山が変!

kgc110です
~今日の帰り道~
思わずシャッターを切りました
殆ど雪が解けている富士山が・・・
CA6G9335.jpg
山の形で雲が掛かっています
長年暮らしていますが、初めての光景です
専門家注目じゃないっスか

この時期にしては蒸しているからか
明日は気温34℃の予報です 
  1. 2011/06/21(火) 21:20:55|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

6月19日は...

ご無沙汰してます ~ 
最近は  車輛のメンテナスも...特に 


昨晩は  妻が出してくれました。

  これを 
P1080917.jpg
そーでした 『父の日』 でした。 感謝状付き  
美味しく ~ 頂きました。 


そして ~ 最近の  作業は...

  造成作業 
 P1080911.jpg
段々 ~ 形になってきましたが。  

ガレージの建設も待ってます。

この先 ~ どーなる事やら 


ではまた 改47 
  1. 2011/06/20(月) 18:55:27|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ケンメリ サイドドラフター その2

kgc110です
今週は仙台・つくばと出張が続きも続き疲れ気味です
先日のup
P6040013.jpg
オイラの 上とよ~く比べてください
P6180001.jpg

こうやって見ると純正はスリムで足もスラッとしていて良い感じです
あれば交換したいものです
  1. 2011/06/18(土) 11:09:04|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

2TGエンジン その2

TE27(Trueno)です
現在搭載している1750cc(イナゴ)エンジンは、以前自力でOH(オーバーホール)したのでその時の画像をアップします。
IMG_0258_20110615225301.jpg
 最初はガスケット抜けだったので単純にガスケット交換予定のつもりが・・・
       ※エンジン搭載したまま交換が・・・

 外したガスケット 見事に吹き抜けてました
IMG_0260.jpg  IMG_0261.jpg そしてヘッド確認・・・バルブが曲がって閉まらない状態
 ヘッドがNGなのでエンジンを降ろしOHすることに!
IMG_0265.jpg IMG_0267.jpg IMG_0291.jpg IMG_0281.jpg
問題の有無確認の為、バラバラに・・・ ピストンは88.5パイ、コンロッドは3TG、クランクノーマル
オイルポンプTRD、TRDカム(304、288)・・・結構お金掛かってます!
交換部品は、ピストンリング、バルブスプリング、ステムシール、1次側チェーン、ウォータポンプなど・・・
 交換しながら組み上げた
IMG_0274.jpg  IMG_0280.jpg  IMG_0283.jpg ヘッド完成!
                                     カムはTRD製 304 288 です
 腰下 メタル関係は問題なかったのでそのまま使用!(水路は掃除済み)
IMG_0285.jpg ピストンも綺麗に磨いてセット!

 最後にヘッドを載せて完成!
IMG_0299.jpg  自慢はTRDのオイルパン! IMG_0309.jpg 恐ろしい値段でヤフオクに出てる

以上 TE27(Trueno)でした。 次は足回りでも・・・
  1. 2011/06/15(水) 23:39:54|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

2TGエンジン

TE27(Trueno)です
今回は2TGエンジンについて少し・・・
DSCN0292.jpg
 現在、TE27(Trueno)に積まれてる1750cc(イナゴ)エンジンです。
 ウェーバー45と60パイマフラーでそこそこ走る仕様です・・・2Lには勝てない・・・

以前は2Lバージョンでした。
 IMG_1274_20110614213536.jpg キャブはSOLEX44!
 このエンジンを降ろし丸秘チューンをしたが、3月鈴鹿で撃沈・・・ 現在対策中!

 IMG_1003.jpg
 エンジンを降ろした時のエンジンルーム

最後に2Lエンジンで使用していたピストン、SOLEXキャブです。
DSCN0347.jpg DSCN0345.jpg DSCN0346.jpg DSCN0298.jpg
ピストンが綺麗なのでリング交換し3Tクランクと一緒にイナゴを2Lにするかも・・・
       SOLEX44は絶好調!(売るのもったいないのでストック)

ストックエンジン(2TG)
2TGエンジン
 現在、2TGエンジン3機あります。(知らないうちに気が付けば・・・
    ①最強エンジン(2Lオーバー)現在、不具合対策中!
    ②1750ccエンジン(現在、搭載)
    ③ノーマルエンジン(予備)

以上TE27(Trueno)でした。
  1. 2011/06/14(火) 22:08:23|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

ホイールでも!

kgc110です
ホイール「あれこれ」です
ワタナベ 当時物(砂型) 9J・9.5J
P6070043_20110613175437.jpg
SSRメッシュ 8.5J・10J お洒落に
P1010222_20110613175550.jpg
ハヤシ 9J・9.5J
100919_090655_20110613175659.jpg
SSRマークⅢ・マークⅡ 8.5J・9.5Jオフセット-35以上(忘れた
P1040326_20110613175757.jpg
ワタナベ(地肌ゴールド) 9J・10J 長野でデビュー(因みにスリック)
P4300019_20110613175932.jpg
ワタナベ 当時物をガンブルーに ケンメリが引き締まる色です
A28D0626a_20110613180121.jpg
全部大好きなホイールです
現在はハヤシをチョイス

マッチングの参考にどうぞ

  1. 2011/06/13(月) 18:34:48|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ケンメリ サイドドラフター

kgc110です

腰の調子が悪く、病院へ通っているのですが
仕事の都合で行けません
なので車もいじれません
明日は行きたいと思います

先日、某所でめずらしい赤のKPGC110を拝見
あしなが美人と言うらしい
P6040013.jpg
Rの右下が長いんです
初期型(販売車)の貴重なドラフターです
現在は再販物&レプリカで短足です

腰の具合でオイラのは撮れなかったので今度比較しますネ
では
  1. 2011/06/12(日) 18:31:20|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

オートアンテナの修理

TE27(Trueno)です。
先日、オートアンテナの動作不良を直したのでアップします。
純正ラジオ設定になっていたので左側後方にオートアンテナが装着されてました!
※当時はディラーで装着位置が色々あったようです。(前側だったり右側後方だったり)

DSCN0301.jpg
 俺が購入した当初は、中が錆び付いて動作せず・・・ その後、中国製をネットでGETして装着。
去年プチオールペン後から動作不良に・・・

DSCN0283.jpg アンテナSWを押してもウントモスントモ・・・

DSCN0282.jpg
   プチオールペン後なのでモーター側の原因と思い配線&アース関係を外し確認!
         アース配線が途中で断線してました・・・
DSCN0275.jpg
  アース配線を接続しバッチリです!
        ワンボディデッキに接続しラジオ(FM、AM)もGOOD!

以上オートアンテナ修理でした・・・
  1. 2011/06/06(月) 21:58:13|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

足回り加工と...その訳 ~

過日  加工して付けました 
足回りの仕様を ~ ちょっと紹介します。 


  リヤーアーム 
①P1070818
色々と...アライメント調整が出来ますから ~ それなりに効果が出るはずです。 

  こんな...感じに加工してあります 
②P1070184 ③P1070188 ④P1070191

  
⑤P1070523 ⑥P1070256

  上記のように加工してもらいました。 ~ ~ ~




やっぱ  文明の力  ですかね 

車輛のメンテナス等々...
次から ~ 次と  色々と...やる事があるものです ~ 

次は...何処を??? やりましょうか  


ではまた 改47 
  1. 2011/06/03(金) 21:07:01|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ヨンメリ時代!

kgc110です
このブログを色々な方が見ていることが分かりました
イベントへ行けば「ブログ見てますヨ」と声を掛けられます
旧車が盛り上がれば良いですネ
では、昔をチョッと紹介

今は2枚ですが、18歳の時は4枚でした
なので、ヨンメリも大好きです
もの凄くヨンメリが流行っていた頃です

現在の2枚
AN4F2850_20110602183628.jpg
当時の4枚(50年式GTX)ローレルウインカーは解体屋さんで当時¥1000位だったか
PC300014_20110602183247.jpg
ホイールはアドバンA3A カリーナも懐かしい~~~
PC300015_20110602183333.jpg PC300016_20110602183411.jpg
オイラの後ろ3台は全てヨンメリです
PC300019_20110602183447.jpg
流行ってたのが分かるよネ~~~

  1. 2011/06/02(木) 18:50:22|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

過去の...作業  (^^)V

以前  リヤーの足回り加工と組付けの時に 
ボルト & ナット類を新品部品を使いました。 
古いボルト・ナットを磨いて    ストックしました。

  この部分の物を磨きましたが ~ 結構時間がかかりますね。 
①P1070817
  磨く前は...錆と汚れで ~ ひどい物でしたが 
④P1070571
  磨いてみると...
⑤P1070570
結構...綺麗になるものですね。 

⑧P5300006 ⑨P5300011
  そして  これも ~ 磨きました。   
⑨P1070574
 
⑩P1070575

⑫P5300008  ⑬P5300009
こんな物でも ~ きっと  使う事があるかも 

いよいよ  梅雨入りとなりました ~   

雨の多い日々が続くと思います...

こんな時期は...ガレージで  

色々と作業が ~ 出来そう 


ではまた 改47 
  1. 2011/06/01(水) 20:11:07|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

特殊車輛部 管理人

Author:特殊車輛部 管理人
投票してもらえるとやる気が出ます。(^_-)-☆
ハッスル指数120%UPしちゃうカモ?

↓↓↓↓↓メンドウでも一日1回クリックを m(_ _)m
Blog Rankingに参加してます(^^ゞ

FC2 Blog Ranking
1票

人気ブログランキングにも参加してみました。
人気ブログランキング
↑↑↑↑↑ ポチッと1票願います!
人気ブログランキング - 村田建設 特殊車輛部
こいつもオマケにポチッとな
旧車仲間とのツーリング&メンテナンスなどを!当面は展開をしてゆくつもりですけど、企画があればそれもネ。
企業体と勘違いしている方も多いですが、あくまでも個人的な趣味の集まりです。 o(^o^)o
お問い合わせ(メールなど)はこちらからどうぞ

管理人に物申す

Nissan-heritage-collection

JavaScriptを有効にしてください。

今、何回転?

since 20060926

rpm
無料カウンター

ブログ内検索+カテゴリー表示+最近の記事表

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧


旧車・830一番

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

RSSフィード

カレンダー

05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -