fc2ブログ

村田建設 特殊車輛部

旧車をこよなく愛するBlog [たぶん毎日更新?]

お猿の組付け...続き 

今夜の作業は  ちょっとだけ 
フロントホークorハンドルの取付け等をやってみましたが。 
P1050941.jpg  フロントのディスク付きホークの ” トップブリッジ ” の作りがちょっと
P1050943.jpg 上が、ディスクの付いてたホーク用で、下がノーマルの物です。
ハンドルクランプが付く穴の大きさと幅&位置が違いました。 
P1050942.jpg  純正のクランプは使えません。

P1050945.jpg  こちらのクランプを付けないとハンドルの固定が出来ません。

P1050948.jpg  純正はこれですが!

P1050946.jpg  今回付けたクランプです。
これで、ハンドルの固定作業は完了しました。 

その他の作業は...マフラー等々付けました。
P1050949.jpg次は...ライト&配線関係をやれば~大体終了です。

最後は、ボディーの塗装ですが   決まりました色が 
可愛いお猿さんですから...それなりの色にしたいと思ってます。

また、進展ありましたら UP したいと思います。

ではまた 改47小 
スポンサーサイト



  1. 2010/09/30(木) 22:06:47|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

お猿の...組付け (^^)V

少しづつ  形になってきました。 

P1050938.jpg フレームに...傷を付けないように組付けるのも~時間が?掛かります。 
でも  あせらずに...ボチボチやりたいと思います。
P1050933.jpg

P1050932.jpg次は...フロントホークと配線関係ですが、少し?加工 & パーツ購入等が必要です。 

また 進展 ありましたら UP したいと思います。 


ではまた 改47小 
  1. 2010/09/29(水) 22:14:38|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お猿の...作業 Y(^^)!

夜!遅くの UP ですが 
フレームの塗装が...仕上がりました。 


 元々の塗装を剥がして...サンドブラスト処理して~ 
P1050847.jpg  指定工場で塗ってもらいました。
P1050928.jpg 良い感じて~塗られてきました。     
塗装も...ちょっと工夫してもらいましたが !  

これから~組付けです...せっかく、綺麗に塗装してもらいましたから...
傷など付けたら  (涙...ですね。 
慎重に組付けたいと思いますが? 


また、進展ありましたら UP したいと思います。 

ではまた 改47小 
  1. 2010/09/28(火) 22:49:04|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

お猿の...作業 (^^)V

お猿も     
そろそろ...組み付け段階になりました。

ホイールは ~ やっぱ...前後10インチに変更します。
 仲間から...譲ってもらった  中古品ですが。 
P1050920.jpg 電気関係...その他パーツも!見直して、しっかり取付けて行きたいと思います。

P1050925.jpg これからの組付け作業は  業務の終了後...
夜間、ガレージに...閉じこもって~やっつけです。 
涼しく ! なったから...作業がし易くなりましたね。 

また、進展ありましたら UP したいと思います。 

ではまた 改47小 
  1. 2010/09/27(月) 20:24:29|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

お猿の...作業  (^^)V

お猿の  エンジン...プチレストア  完成しました。 

今回は、エンジンを~ばらさないでやってみましたが。
作業前は... これでしたが。
P1050642.jpg  P1050635.jpg

エンジン本体は、バフ掛けして~ヘッドは...サンドブラストして見ました。
P1050887.jpg  ヘッドは...耐熱クリアーを  

P1050888.jpg  塗装前は~こんな感じです。

P1050889.jpg  塗装後は~こんな感じです。

P1050890.jpg

こんなもんで  ...完成とします。 
P1050897.jpg
P1050894.jpg
次は...フレームを塗装して組付け作業です。

タンク&その他...ボディーパーツの塗装は、最終作業です。

また、進展ありましたらUPしたいと思います。

ではまた 改47小 
  1. 2010/09/26(日) 19:13:40|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

クレタク...(・_・)エッ......?

本日  私の指定工場に...
お猿の...作業をするために~行って来ましたが。

みZとどさんの~クレタクが...
        
P1050879.jpg ボチボチ...完成が?近いようです。
 ボディーパーツが~塗装されてました 
P1050902.jpg P1050900.jpg P1050909.jpg
組付けて  完成ですかね 

ちょっと...上記の ! クレタク  バイクについて ?
知ってる人は~知ってると...思いますが...
知らない人のために...ちょっとですがご説明しますね。 
クレタク...とは
 
ホンダ・クレージュ・タクトが正式名称です。
1985年5月24日に、出力と使い勝手を向上させ発売されました。
この、バイクをデザインしたのは、パリのファッションデザイナー アンドレ・クレージュ氏です。
このクレージュ・タクトは、女性向けスクーターとして発売以来、ファッション感覚あふれる新鮮なカラーリングで好評を得ていました。車体色は、パールホワイト/ピンクとパールホワイト/ブルーのツートン2タイプとし、フロア・ステップ、サイド・ストライプ、スピードメーターの数字に至るまで、カラーコーディネートをほどこし、おしゃれな感覚を強調されていたバイクでした。

  参考までに...こんなバイクです。
タクト

みZとどさん  完成まで...あと ? ちょっとですね。 
頑張って  仕上げてください。 



ではまた 改47小 
  1. 2010/09/25(土) 20:03:35|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ストックパーツ...(^^)V

過日  メッキ屋さんに出した...ライト枠が届きました。 

メッキ処理前は... こんなに汚れ&錆びでしたが 
P1050273.jpg   自分で、納得いくまで  サンドブラスト処理して、綺麗に...汚れ & 錆を落としましたから。  
P1050344_20100924195328.jpg
メッキ屋さんから戻ってきました。
P1050833.jpg そして、私はこれを...コーティング ? してストックします。 
  何時までも~  輝いて頂くように...クリアーを吹付けます。 
P1050836.jpg 表も裏も綺麗に吹付けました。
  クリアーは...透明ですから見た目~分かりません。触れば、ツルツルですが。
P1050838.jpg
  そして、コイト製のライト球を付けて...ストックします。
P1050839.jpg 
ライトの...アッセンブリでの  ストック完了です。 

P1050840.jpg
    
次は...何の ? ストックパーツをやるか ! ガレージの中を~物色中です。

また、始めたら...UPしたいと思います。 

ではまた 改47小 
  1. 2010/09/24(金) 20:29:17|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

久々の...作業  (^^)V

本日は    でしたね。
涼しく...作業ができました。
もう~これからは、秋の陽気となるはず。  


本日は、ガレージの中で...お猿の磨きを  やってみました。
  フレームの塗装剥がし。
P1050846.jpg今回は、ヘラ等々で剥がしました。これから、サンドブラスト処理して  
塗装の準備をします。
フレームに付いてた、不要な留め金等々を取っちゃいました。 
ZⅡ仕様には使いませんから...
 
P1050853.jpg  サイドカバー等を留めるステー...?
 エンジンの磨きも...ここまで進みました。
P1050627.jpg  P1050722.jpg  P1050848.jpg
仕上げ用のバフ掛けで終了します。

小物も磨きました...
 三色の棒は...やっぱ光りますね。
P1050862.jpg
アルミ系は...こんな感じです。
P1050855.jpg ライト&ウインカーステーです!
   
P1050857.jpg

P1050865.jpg ウインカーは...
   
P1050868.jpg こんな感じになりました。
   
P1050871.jpg 

早く、仕上げないと...ガレージが方付きません。
P1050874.jpg
今週末は  フレームの塗装をして、組付け作業でも?と思ってますが。

また、進展ありましたら~UPしたいと思います。

ではまた 改47小 
  1. 2010/09/23(木) 19:12:46|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

白馬の...続き

遅い時間ですが!

日付が変わる前にUPしたいと思います。

白馬の、続きですが 

ペンションの管理事務所...到着の様子です。 
P1050796.jpg 今回は!早めの到着となり   早速、買出しに繰出しました。
ペンションでは、BQの準備係りが...段取りを
P1050774.jpg  
 そして...開始です  車 ? 談議やら 色々と楽しい一時でしたね。
P1050780.jpg

今夜は!これまで...


では、おやすみなさい 改47小  
  1. 2010/09/22(水) 23:59:34|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

白馬の...続き!

今回の  白馬ツーリング参加車両を...ちょっと紹介します。 

参加車両は!飛び入り参加車両も...合わせて 計~12台の20名でした。 

先ず!今回  初の参加車両は  この車両です。 
P1050766.jpg そして...こちらの車両も、初参加。 
P1050756.jpg そして...もう一台の初参加は、こちらの車両です。 
P1050819.jpgそして & そして  何時も...夕暮れと共に 
宿泊場所のペンションにやって来る車両は...地元  白馬在住の友達です。 

P1050784.jpg  凄いの...一言以外  出ませんね。 

その他の参加車両は  こちらです。
PC310026_20100921211350.jpg P1050758.jpg P1050755.jpg

P1050754.jpg P1050768.jpg P1050757.jpg

P1050767.jpg P1050759.jpg

以上  今回の参加車両でした。

また、来年も楽しみです。 


ではまた 改47小 
  1. 2010/09/21(火) 21:39:11|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

白馬に行って来ました!

毎年  恒例の  
特殊車輛部の~宿泊ツーリングに行って来ました。白馬に  
今回は、晴天に恵まれて!とても楽しかったです。 

先ず、何時もの!待合せ場所で皆と合流です。
中央高速道路の談合坂SAで... 
P1050734.jpg
P1050731.jpg談合坂SAを出発して、次は~双葉SAで最後の待合わせをして...全員集合でした。

そして...白馬に向かって出発です。
P1050736.jpg P1050812.jpg
途中で  休憩を取りながら...
 
P1050770.jpg
そして、昼食は...
松本ICを降りて、ちょっと走った所にある らーめん屋さんに...
    
 
P1050746.jpg
何時も!特殊車輛部がお世話になってる...ノスタルジックカーショー
実行委員長さんのお店で(松本店) ”ごちそう麺! 九十九

11:30着で、グットタイミングで、お店に入ることが出来ました。
私たちが、入ったら満席となりました。 

店内は、  こんな...感じ~
P1050748.jpg  以外に、スタッフが大勢でビックリ 
そして、私が...注文したのは ?
これです。 
P1050749.jpg
つけ麺1.5玉です。 とんこつ系で...スープが!真っ黒
美味しかったです。 
初めて、寄らせて頂いた記念に...   
P1050762.jpg

      

本日のUPは  これくらいでご勘弁を 

続きもあります  ...
追って... UP したいと思います。

ではまた 改47小 
  1. 2010/09/20(月) 20:43:51|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

パワステ...完成! (^Q^)/

お知らせしますね。 
この程!ハコスカの前期&ハコスカGT-R用の...
電動パワステが完成しました。 
私が何時も!お世話になってる...奈良県の!岡本さんが製作してます。 
 
CA0M4AAN.jpg電動パワステですから、エンジンに負担が~かかりません。 
勿論!私も付けてますが   後期用を! 
取付も、簡単だし...車速センサー付きですから一般道路 ~ 高速道路 もOK  
車庫入れや ・ 車のUターン ・ サーキット走行も GooDですよ
ですから!一度付けたら  外すことは出来ませんね。
付けた人!でないと  分かりませんが 

今度は  ケンメリ用の電動パワステを製作します。
ハコスカ前期&ケンメリ用のパワステ詳細は...
追って紹介したいと思います。 

      

明日は...白馬へ ~ 我が  特殊車輛部の   宿泊ツーリングです。
何処かで!見かけたら、一声かけて下さいね。


ではまた 改47小 
  1. 2010/09/17(金) 21:15:59|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

お猿の...作業!

毎日!仕事から~帰って...約二時間位の作業をやってますが?
夜の、作業は...涼しくてOKですが。 
でも、大して進みません。  
いや...時間をかけて~楽しみながらやってます。
久々の、バイク! い・じ・り ですから。 


解体後は、小物を磨いてみましたが 
これから~エンジンを磨いてみたいと思います。 
 
P1050707.jpg
白く、粉が吹いている所を削って...バフ掛けの準備です。  
これから、鏡面仕上げを目指して  やってみたいと思います。
本当は、エンジンもバラして磨きたいですが!今回は、このまま磨いて、何処まで、綺麗に磨けるか...やって見ます。

ついでに、ベアリングのクリーニングをやってみました。
 
P1050709.jpg   ステアリング関係の...ステムベアリングです。
 取りあえず、クリーニングしてみました。
P1050715.jpg P1050714.jpg P1050717.jpg
 まだ、使えそうですから?グリスUPして付けてみます。 


また、進展ありましたら...UPしたいと思います。 


ではまた 改47小 
  1. 2010/09/16(木) 19:54:57|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

白馬ツーリング準備!

特殊車輛部各位、白馬ツーリングに向けて整備に励んでいることと思います!
TE27(Trueno)は指定工場でエンジン、デフのオイル交換を行った!
IMG_1830.jpg

IMG_1825.jpg
今回はエンジン(BP)、デフ(WAKOS)とちょっと高いオイルに交換してみました。
何か変化があるのか試してみたいと思います・・・ 変化が無いようなら修理工場指定オイルに戻す予定
IMG_1832.jpg
スプリンターエンブレム
IMG_1826.jpg
この前やっとボディーに装着しました。

最後に白馬ツーリングに参加する車輛です!
IMG_1122.jpg  IMG_1304.jpg  IMG_1061_20100914221055.jpg  IMG_1804_20100914221225.jpg

IMG_1554.jpg  IMG_1326.jpg  IMG_1519.jpg  P1050430_20100914221317.jpg

IMG_1789.jpg
後は画像が無くてゴメンなさい・・・

それでは、週末天気も良さそうなので思いっきり楽しみましょう!

以上 TE27(Trueno)でした。
  1. 2010/09/14(火) 22:16:30|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

お猿!...解体 (;^_^A

まだ?まだ? ~ 暑いです。(汗...

週末  お猿の解体と磨き作業をやってました。 

 
P1050457.jpg
 小さいから...あっ! というまにバラバラになりました。 

 
P1050683.jpg  P1050690.jpg  P1050691.jpg
作業をしていると...集まってきました  お猿の...仲間が 

やっぱ、来ますね...冷やかしに 

  皆  個性のある...お猿です。
P1050696.jpg
私は、これから...どー  プチレストアするか  

  当分...ガレージは この状態が続きそうです。
P1050699.jpg
これからは、夜の作業で...各パーツの磨きと 
塗装の準備をしたいと思いますが!
カラーリングが!決まらず  悩みです。 

また進展ありましたら UP したいと思います。

ではまた 改47小 
  1. 2010/09/12(日) 18:35:42|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

先日の...作業

ちょっと  始めてみました。 お猿の!バイク作業...
平日は、業務終了後 ! この時間帯から...ガレージで!
   
P1050645.jpg
取り合えず、小物を  磨き始めましたが....
P1050621.jpg
  手...ナラシに  マフラーを磨いてみました。 
P1050644.jpg
これから...解体して~プチレストアをしたいと思ってますが 
小物を~磨きながら...どープチレストアするか?作戦を練っていきたいと思います。
 
P1050640.jpg ← 塗装するか ? バフ掛けするか ?
P1050637.jpg ← こんな物も...磨くか or 塗装しようか?
  エンジンも  どー ” プチレス ” するか...
P1050630.jpg  P1050641.jpg
近日中に  解体予定です。
 
P1050652.jpg
我が!メンバーの...” みZとど ”さんの   
スーパータクトの ~ プチレストアの様子を見つつ 
私の ! 猿バイクも仕上げたいと思ってますが。 
でも  お猿のバイクは...可愛いから...
直ぐに作業が終わってしまいそう... 
時間を懸け...楽しみながら~プチレストアしたいと思います。 

また、進展ありましたらUPします。 


ではまた 改47小 
  1. 2010/09/09(木) 21:27:54|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

珍しい車両...(・_・)エッ......?

今晩は  
本日は、台風の影響で...久々の雨となり~涼しい一日でした。
こちらは、特に台風の影響はありませんでしたが?
静岡県の方では...   豪雨で大変な被害が出たようですが 
関係者の皆さん!お大事にして頂きたいと思います。 


さて、先日...珍しい車両の事をUPしましたが。 
正解を   発表します。 
コメント頂きました皆さん...ありがとうございました。 

正解は  コメント頂いた " ken " さんが正解です。 

車名は ⇒ PUMA (プーマ)です。
国は  ⇒ ブラジル です。


詳細は  こちらです。
『プーマGTE』1600
プーマ(Puma)は、1967年から1997年まで存在したブラジルの自動車メーカーです。

 当時、ブラジルは政府の自動車産業育成政策を受けて完成車の輸入が事実上禁止されていたことから、「フォルクスワーゲン・SP2」や「カルマンギアTC」などとともにブラジル市場で販売される数少ないスポーツカーとして人気を博し、グラスファイバー製ボディの「GTE」や「GTS」などがヨーロッパやアメリカのみならず、日本にも輸出されたみたい。
 さらにその後、南アフリカでの生産も開始したほか、「シボレー・オパラ」のコンポーネンツを流用した2+2クーペの「GTB」を1973年に発売するなど、そのラインナップを拡大したみたい。
 でも、1980年代になるとブラジル景気の悪化とともに販売台数が低迷し事業の財政難が顕在化し、1985年に他社に売却されてしまいました。
 その後、生産体制を縮小したものの業績は回復せず、さらに完成車の輸入が解禁されたことも影響して、1997年にフォード・モーターのブラジル法人にその権利ともども買収されてしまいました。

 唯一  車両の外見から確認できたのは...
   click_anime01[1] ガラスでした。

P1050576.jpg

上記のとおり報告します。


ではまた 改47小 
  1. 2010/09/08(水) 19:31:01|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

珍しい車両...?(?_?)?

今晩は 
暑い日が~続きます 

色々と  やりたい作業が!ありますが...
暑くて  作業を始める気力が起きません (汗 & 涙...


過日  お邪魔しました...カーショップ 『BOSS CAR"S』さんに 
珍しい車両が置いてありました。  皆さん  分かります 
  
P1050575.jpg  リアのテール等も変更されているようですが。
1980年代の車両のようですが...車の名前らしきエンブレム等一切付いてません。 
ボディーは...グラスファイバー製のボディーです。
  フロントは、ちょっと加工されたようで バンパー レスとなってます。
P1050577.jpg 私は  初めて!拝見した~車両です。

皆さん...この車両
何処の国で作られて  何と言う名前の車か 
知ってる方... コメントでも頂ければ   
追って  正解を発表したいと思います。 

ではまた 改47小 
  1. 2010/09/07(火) 19:25:56|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

エンジン機能再生!!  (^^)V

先日  寄らせて頂きましたショップさんで買ってみました。オイル添加剤 
  BOSS CAR"S さん 
P1050563_20100906190607.jpg
  こちらのショップさんは、代理店となってまして、お客様の車にも使っているようです...
私は、この  添加剤の...噂を  聞いて、このショップさんで買ってみました。
P1050589.jpg
 何しろ...高価な添加剤です。約1リットルで8,190円です。 
P1050590.jpg マキ粘弾性「非ニュートン流体」で
アクセル   快適なエンジン  痛快な走り  の
スゴサ...を実現したみたい。
 
P1050591.jpg 今度、白馬ツーリングに向けて   オイル交換と一緒に改47車輛に入れてみたいと思います。
...感想は  後ほど報告したいと思います。
良かったら  妻&娘の車両にも入れたいと思います。 

ではまた 改47小 
  1. 2010/09/06(月) 19:30:31|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

今日も!猛暑でしたね (;^_^A

暑くて  暑くて...作業をする気が起きません。 

ガレージに   クーラー全開でしたが...効きません (汗...
今日は、猿バイクの...磨きを  ちょっとやってみましたが
暑かった...
P1050603.jpg   スタビ付きスイングアームに!白いプツプツした物が ! 錆び ?

P1050604.jpg ← 試しに、磨いてみました。

P1050608.jpg ← 綺麗になりました。 
それなら...  全部磨くことにしました。
P1050609.jpg → P1050614.jpg
P1050611.jpg → P1050616.jpg
P1050618.jpg 今度!バラバラにして...磨き直し  したいと思います。 

でも...この暑さ  何とかなりませんかね。
何も、やる気が出ません... 涼しくなるのを待ちます。


ではまた 改47小 
  1. 2010/09/05(日) 18:48:35|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
次のページ

プロフィール

特殊車輛部 管理人

Author:特殊車輛部 管理人
投票してもらえるとやる気が出ます。(^_-)-☆
ハッスル指数120%UPしちゃうカモ?

↓↓↓↓↓メンドウでも一日1回クリックを m(_ _)m
Blog Rankingに参加してます(^^ゞ

FC2 Blog Ranking
1票

人気ブログランキングにも参加してみました。
人気ブログランキング
↑↑↑↑↑ ポチッと1票願います!
人気ブログランキング - 村田建設 特殊車輛部
こいつもオマケにポチッとな
旧車仲間とのツーリング&メンテナンスなどを!当面は展開をしてゆくつもりですけど、企画があればそれもネ。
企業体と勘違いしている方も多いですが、あくまでも個人的な趣味の集まりです。 o(^o^)o
お問い合わせ(メールなど)はこちらからどうぞ

管理人に物申す

Nissan-heritage-collection

JavaScriptを有効にしてください。

今、何回転?

since 20060926

rpm
無料カウンター

ブログ内検索+カテゴリー表示+最近の記事表

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧


旧車・830一番

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

RSSフィード

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -