fc2ブログ

村田建設 特殊車輛部

旧車をこよなく愛するBlog [たぶん毎日更新?]

プチレストア...(~Q~;)あち~

私の、指定工場に...見かけない   ミニバイクが置いてありました。
それも、バラバラ状態で...   
P1050522.jpg
そうでしてた...先日  我がメンバーの ”みZとどさん ”が言ってたバイクでした。

P1050524.jpg
  このバイクを   プチレストア ? するみたいです。
  ボディーパーツも外されてました...
P1050519.jpg
スクーターには、間違いないですが ?
 
この映像を見て、分かる方は分かるはずですが 
興味ない方は、分かりませんよね。 

いずれにしても ~ これからプチレストアを始めるみたいです...
仕上がりが  楽しみです。  

”みZとどさん ”二輪の車両を  プチレストアして  を磨いて 
今度は、三輪車をやってみては?どーです。 

また、進展?具合によっては...UPしたいと思いますが。 


ではまた 改47小 
スポンサーサイト



  1. 2010/08/31(火) 19:31:28|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

また!サンドブラスト... (^^)V

今回は  これを綺麗にしてみました。
ボンネットロックです。 ...もう、製造中止の部品ですかね 
P1050502.jpg
  錆が出てきたので...塗装して誤魔化してましたが  ブラスト処理して   メッキ屋さんに出したいと思います。

今回、ブラスト機械に  新兵器を使ってみましたが。 
 
P1050516.jpg  右側の黒い缶です。
初めて、使ってみましたが...優れものです。 
ブラスト機の中もスッキリ見えるし、何よりも砂ホコリが出ません。
掃除機が吸い取ってくれます... 感動しました。 
今度、ブラスト機を改良して!大きい物が入るようにしたいと思います。

それで、楽チンで   ..作業が出来ました。
やっぱ  綺麗になります..ブラストは 
P1050507.jpg  P1050509.jpg  P1050511.jpg
シルバーで、塗装したように見えますが...違いますから。鉄の地肌です。

これで、また...メッキの仕上がりが楽しみです。 


ではまた 改47小 

  1. 2010/08/30(月) 19:33:16|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

リップ...スボイラー  (^^)V

付けてみました...

先日  横浜の 〇村 さんから頂きましたスポイラーです。 
 
P1050494_20100829193029.jpg
今日は、ピットで  作業です。
 
P1050531.jpg やっぱ...ピットは便利ですね。 
装着時間は...約30分程度で終了しました。
ドリルで追加の穴を開けて、ビス留めだけです。


こんな感じになりました。
 
P1050541.jpg  P1050545.jpg

P1050527.jpg  P1050551.jpg
最後に  2台  並べて...記念撮影 

P1050553.jpg
〇村さん...本当にありがとうございました。 

        


もう  8月も残すこと...2日ですね!
9月18~19日  白馬へのツーリングですが   
家の事情も...何とか目処が!...付きそうで一安心です。 

このところ、改47車輛も!ガレージに停まったままですので、白馬に向けて 
ちょっと、点検整備でも...と思ってますが。

また  何かありましたら UP します。 

ではまた 改47小 
  1. 2010/08/29(日) 20:02:57|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

ストック...パーツ !

注文の品物が届きました。日産部販から。 
まだ、純正部品で...出てくるから助かります。 
  
P1050468.jpg
  フロントライトのリングです。 
P1050470.jpg 現在も  製造してるようですね。

P1050471.jpg 
  ここの、合わせ目が...今度の部品の方が  しっかり出来てるし。
結構、ここのハンダ溶接が外れます。




これで、部品が揃ったんで  ライトのアッセンブリとして  ストックしたいと思います。
まず、これを  メッキ屋さんに出します。
P1050342.jpg
メッキが仕上がったら、KOITO製のライト球をセットして...ストックしたいと思います。
P1050472.jpg  P1050473.jpg

まだまだ...残暑が続きますね 
暑さに弱いもので...中々  作業に手が出ません。
色々と、やりたい事はあるんですが...
おまけに...オモチャの  お猿バイクも  始めちゃいましたが、中々 進みそうも 
P1050461.jpg  これも、バラバラに なるはず 

また進展ありましたらUPしたいと思います。

ではまた 改47小 
  1. 2010/08/25(水) 19:45:33|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

LIP SPOILER ...

頂きました  リップ  スボイラーを 
 
P1050494.jpg
先日、我がメンバーの「TE27さんとKGC110さん」が大芝高原祭りのイベントで知り会った方から頂きました。
私と同じ名前 ? 横浜の! ○村 さんからです。プロテックの皆さんと一緒に来ていたようですね。
○村さん本当にありがとうございました。   
おまけに、2セットです。  メッキ仕様とボディー色と同じパールホワイトです。

P1050491.jpg
今度、この  車輛に付けさせて頂きたいと思います。 
②
1994年式E-JZX90クレスタに  当時は新車でしたが、もう  この車輛も16才になり、130,000Km  走りました。 現在も、通勤車輛として使ってますが  何時まで、走ってくれることやら。 

取り付け作業は、後ほどUPしたいと思います。 


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/24(火) 19:47:40|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

大芝高原祭り!

kgc110さんと大芝高原祭りに行って来ました
IMG_1805.jpg

今回、新しいハチマキを作成し装着してました カッコイイ!!
IMG_1804.jpg
完成したTE27(Trueno)です エンブレムが付いてない・・・
IMG_1810.jpg

その他、会場風景
IMG_1807.jpg  IMG_1811.jpg  IMG_1818.jpg  IMG_1816.jpg

IMG_1815.jpg

ハコスカ軍団!
IMG_1812.jpg
会場で一番多かった車種がハコスカでした どれも綺麗でカッコイイ!
※ハコスカのS村さん90クレスタのリップスポイラー本当に有り難う御座いました。
 装着した時はブログに掲載すると思いますので、時々ブログ参照をお願いします

TE37
IMG_1814.jpg
久しぶりでした!10月は宜しくお願いします。
少し下がった車高がカッコよかったです!(帰りの高速・・・迫る37 カッコイイ~)

以上 TE27(Trueno)でした。
  1. 2010/08/22(日) 20:36:26|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

また、病気が始まりそう...(^_^;)

いよいよ  レストア  みたいな...
作業がしたくなってきました。

まったく困ったもんです。 

今回は、これ  をやってみたいと思います。
P1050450.jpg
お猿の二輪車です。 
今回は、ボディーの色を  私好みの色に塗装してから...
それに合わせて、色々とやってみたいと思ってます。 

二輪車のボディーと言えば、これです。
P1050474.jpg
  注文の品が届きました。
 
P1050475.jpg
 燃料タンク...じゃーありませんが、似てますね。
  タンクに被せるカバーです。
P1050477.jpg
FRP製です。これを塗装してタンクに取り付けたいと思います。ちょっと純正タンクと違いますが!
純正タンクを隠す理由は...
これの  仕様にしたいからです。
P1050448.jpg
バイクの事を...知っている方は分かると思いますが 
”ホンダ”の”バイク”なのに、カワサキのバイク仕様に...定番の仕様ですね。

P1050445.jpg
また、進展  しましたら...UPしたいと思います。


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/19(木) 20:41:49|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

来月は...白馬ですね !

毎年行ってる  白馬宿泊ツーリング 

もう...来月ですね  

また、今年も楽しいツーリング & 夜のBQが盛り上りそう 

P1020194.jpg
P1020090.jpg
P1020105.jpg

やっぱ、夜は...これが出てきます  お酒..ビール
そして、皆で  ...乾杯ですね 
BQ③ また、車輛談議で...盛り上るはず。

甥っ子は  、早!既に...気合を入れて参加表明してますが。
P1050430.jpg 今年は...参加車輛が沢山になりそう 

今年も  晴天を 祈ります。 

ではまた 改47小 

  1. 2010/08/17(火) 19:54:53|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7

本日は、お休みでした... Y(^^)!

いよいよ、盆休みも... 今日で、終わりの方がほとんどでは 
今日から...仕事の方もいたはずですが  ...
私は、お休みを頂いてました。 
明日からは、仕事...頑張らねばね。 


今日も、暑かったですが  
ちょっと、ガレージの中で作業をやってみました。
これを、点けて   
 
P1030371.jpg この暑さじゃー効きが...今一でしたが。 


今日は、バイクをちょっと...
  弟の  お猿さんは...弟の息子にお任せすることになり、ガレージから姿を消しました。 
モンキー
私は...奥の?奥の?手で  こっちを  いよいよやることに。
P1050467.jpg
 これを始めると...また、熱くなりそうな?気がして なりません。
取り合えず解体作業を... 

また、レストア...見たいな 作業が始まりそうです。 
P1050464.jpg
全塗装は...勿論  考えてますが、何処までやろうか検討中です。

これから、サンドブラスト   作業が始まりそうです。

また、進展ありましたらUPします。 


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/16(月) 20:09:00|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

コネクター...を o(^-^)o

買ってみました。  コネクター...等々

今度、ハーネス類を...引き直してみたいと思います。

P1050376.jpg

  この辺も  気になってる...所でする。
P1050408.jpg
電気系は...余り詳しくないので 
ボチボチ、慎重にやりたいと思います。
接触不良で...火災  でも起きたら大変ですから。 


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/15(日) 19:38:19|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

AE86...(^^)V

久々の  早朝よりUPです。

甥っ子の車輛が...塗装から戻ってきました。  
P1050429.jpg
  オレンジになってきました。

P1040267_20100815071338.jpg  P1050430.jpg

  TE27仕様の...オレンジ です。

P1050050.jpg

P1050432.jpg

これで、特殊車輛部に...オレンジが  2台になりました。

この86も、今後...どんな変化を見せるのか  楽しみです。


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/15(日) 07:23:42|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

こん盆は

我が家にモンキーが帰ってきました
息子が暫くの間改造していたようです

改造初期は
P8190128_20100813143318.jpgドラムブレーキ

その後
P1010145_20100813143501.jpgフロントフォークとディスクブレーキ

そして進化しました
P8130101.jpg P8130102.jpg P8130104.jpg
10インチ&テール&風防&アンダーカバー等々

次はミッションかな





  1. 2010/08/13(金) 14:55:39|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

夏の交通事故防止運動...実施中

皆さん  盆休みが始まりました。
基本的に  私は、カレンダー通りですが。



話は変わりますが...毎年  この時期に全国的にやってます。

夏の交通事故防止県民運動

この、運動は全国の各都県によって期間は違いますが、大体?7月~8月に掛けて行われてるようです。

私の住む...山梨県は下記  の通りとなってます。

(実施期間:7月21日(水)~8月20日(金)までの31日間)
本運動では、
 
① 高齢者と子どもの交通事故防止
② 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
③ 自転車の安全利用の推進
④ 飲酒運転の根絶と悪質・危険な運転の追放
⑤ 二輪車の交通事故防止

を重点目標として取り組んでるみたいです。

~運転は 人に社会に 思いやり~ です。

  こんな形に、ならない為に皆さん  気を付けましょうね。
P6300017.jpg
  こちらの車輛は、私の甥っ子が、以前ハンドルの操作ミスでやってしまいました。
足回り&フレームまで変形してしまい、部品取車となりました。
現在は、別のAE86を乗ってますが。 


休み中は、車両の混雑が予想されますので...くれぐれも ね 


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/12(木) 18:50:52|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

迫力...満点 !!(^Q^)/゛

久々の...登場です。 

私の指定工場...○士自動車に 
たまに  お見えになります。  今回は、車検整備みたいです。

『まつおか仕様』  のサニトラのロングです。やっぱ...迫力 ありますね 
P1050327.jpg
中々...ここまでの  サニトラは  見かけませんね。

この、 でっかい...フェンダーに収まるホイル&タイヤを探すのも大変そう。
P1050328.jpg
  この車両は、元々...私の仲間が作った車両で、手放したものです。
でも、こんな迫力あるサニトラ   乗ってくれて嬉しいです。 

今度  我が特殊車輛部へお誘いしたいと思います。


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/11(水) 19:43:21|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

純正部品...(^^)V

最近  ストックパーツを集めるのが...

クセ  になったみたい 

今回は、これを  日産部販に注文してみましたが  箱が一つ違う?
P1050354.jpg
まだ、純正部品で...出てきますから助かります。 
各パーツ関係は、あきらめないで...先ず  近くの日産でも  遠くの日産でも注文してみて下さい。
ある物は...有ります。  無い物は...有りませんが。  当り前ですね。 

オークションで購入するよりは、少しはお安く買えるはずです。 
P1050355.jpg

ついでに、この  スナップリングも
P1050356.jpg
  こちらは  一個...何十円単位です。

このスナップリングは、取外し時に...良く無くす部品で、代用品を使ってませんか 

残念なことに、内張りとハンドルの間に入れる、プラスチック製の白い円形のパッキンは出てきませんでした。

 何時まで...有ると...思うな...部品と...お金   


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/10(火) 19:53:59|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

GT-R vs. Datsun 1200

古い方は、ご無沙汰しております。
新しい方は、始めまして、

HLS30@育児休暇です。

新潟より戻ってきてようやく色々落ち着いてきました。

各位色々されているようで、復帰後はワシが
部内最低速になりかねない勢いですね。
そんな中ワシの30もそろそろ腐れるのでは?
気になり始めました。そこで、すこしづつパーツやら何やらを
選定しております。見えないところに手を入れる。
コンセプトはコッソリ?

さて、標記の件です。

Datsun 1200』の電気自動車 VS.『GT-R』のドラッグレースです。
勝者はどちら
 ↑これをクリックで見れます。











Datsun 1200はそのスジではスゲー有名な車両です。
中身は当時ものではありません。
解っていながら唖然としました。
旧車にもやれることはまだアルなぁ

ワシも見習っておきたいところです。
現行を捲る仕上げか?

ではまた何かあれば寄稿します。
  1. 2010/08/09(月) 23:50:29|
  2. そのほか
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

サンドブラスト...(^^)V

本日は  過ごしやすい一日でしたね。


話は、変わりますが...
何時も、ブラスト作業で...気になってましたが
レストア職人の  カレラさんにも相談して 
自分で作ろうと...思ったんですが。 
買ってみました  
これで、ちょっと...作業して  私用に改良したいと思います。
 
P1050349.jpg
  掃除機じゃーありません...隣りにある、黒い缶です。
この缶が、ブラスト作業に役が立つんです!たぶん?  まだ、使ってませんが。 
  フィルターもついてますから、少しは役になるはず。
P1050351.jpg
  この缶は...ブラスト機の中の砂煙や、ゴミ等々を掃除機を使って吸い出してくれるみたいです。
ブラスト機の中が良く見えて作業もはかどる...はずです。
P1050350.jpg
  右側の、シルバーのホースをブラスト機に接続します。
 
P1040688_20100809192557.jpg
そして、掃除機の電源をONで...作業するみたい。 

これで、ちょっとやってみたいと思いますが 

次の、ブラスト作業が楽しみです。 

素人の作業じゃー  こんなもんで...良しとします。 


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/09(月) 20:01:38|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今日の...作業は (^^)V

毎日、暑い日が続きますね...


今日は、これを  付けてみました。 
P1050358.jpg
LEDランプ   
  この中に...   
P1050364.jpg
 いつも...暗くなると  気になってたところでした...もので
  灰皿の奥に...LEDを貼り付けてみました。
P1050371.jpg
 
P1050367.jpg
  早速、点けてみました。
P1050369.jpg
  やっは...明るい LEDは 

タバコを吸わない方には  灰皿は、あまり関係ないと思いますが...

私にとっては...大分  助かります。


ではまた 改47小 
  1. 2010/08/08(日) 19:33:02|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

TE-27(トレノ)完成!

TE-27(トレノ)完成! バンパーも綺麗!!!
IMG_1780.jpg
本日、暑い中バンパー、その他部品を装着してやっと完成しました!やったー!!
残作業としては、磨きとエンブレム(Sprinter)の装着です・・・
修理屋さんとしてはこのレベルでは納品NGとのことです! もっと磨くそうです!
※タイヤは車検対応タイヤです。

IMG_1774.jpg  IMG_1775.jpg  IMG_1782.jpg  IMG_1778.jpg

今回、リアのテールランプ枠を塗り替えてみました・・・
IMG_1773.jpg
少し明る過ぎますかね???
評判悪かったら塗り替えます・・・・

以上  TE27(Trueno)でした。
  1. 2010/08/07(土) 21:47:55|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ラック&ピニオン (TE-27)

以前ステアリングをラック&ピニオンに変更した時の画像が出て来たので掲載します。
IMG_1281.jpg
フロントにSタイヤを入れるとハンドルの遊びが大きくなり、真っ直ぐ走れる状況でなかった。
気持ち良く走る為に86のラックを流用した。装着に3ヶ月程掛かったが、現在では最高のハンドリングです!

加工中の写真
IMG_1008.jpg 27と86のシャフトをバラバラに

IMG_1009.jpg 27エンジンメンバーにラックをどの様に装着させるか・・・
最終的には86のメンバーフックを27メンバーに溶接&ボルトで装着して完成!
(この時に注意点が1つ! やった人は解るだよな~)

IMG_1011.jpg  IMG_1010.jpg  IMG_1013.jpgIMG_1014.jpg
基本的には86のシャフトを少し加工後、27ケースを装着してシャフト部分は完成!

装着の写真
IMG_1012.jpg
作業が大変だった為、写真がこれしかなかった。
設計図もない現物合わせ作業なので、装着しては加工してと何回やったか解らない位の作業でした・・・
そして、最終的には元の位置にステアリングを装着し、遊びが無く最高のフィーリングです。

101-0187_IMG.jpg

以上 TE27(Trueno)でした。
  1. 2010/08/07(土) 06:39:08|
  2. 旧車
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
次のページ

プロフィール

特殊車輛部 管理人

Author:特殊車輛部 管理人
投票してもらえるとやる気が出ます。(^_-)-☆
ハッスル指数120%UPしちゃうカモ?

↓↓↓↓↓メンドウでも一日1回クリックを m(_ _)m
Blog Rankingに参加してます(^^ゞ

FC2 Blog Ranking
1票

人気ブログランキングにも参加してみました。
人気ブログランキング
↑↑↑↑↑ ポチッと1票願います!
人気ブログランキング - 村田建設 特殊車輛部
こいつもオマケにポチッとな
旧車仲間とのツーリング&メンテナンスなどを!当面は展開をしてゆくつもりですけど、企画があればそれもネ。
企業体と勘違いしている方も多いですが、あくまでも個人的な趣味の集まりです。 o(^o^)o
お問い合わせ(メールなど)はこちらからどうぞ

管理人に物申す

Nissan-heritage-collection

JavaScriptを有効にしてください。

今、何回転?

since 20060926

rpm
無料カウンター

ブログ内検索+カテゴリー表示+最近の記事表

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも一覧


旧車・830一番

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

RSSフィード

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -