kgc110さんと大芝高原祭りに行って来ました


今回、新しいハチマキを作成し装着してました

カッコイイ!!

完成したTE27(Trueno)です

エンブレムが付いてない・・・


その他、会場風景


ハコスカ軍団!

会場で一番多かった車種がハコスカでした

どれも綺麗でカッコイイ!
※ハコスカのS村さん90クレスタのリップスポイラー本当に有り難う御座いました。

装着した時はブログに掲載すると思いますので、時々ブログ参照をお願いします

TE37

久しぶりでした!10月は宜しくお願いします。

少し下がった車高がカッコよかったです!(帰りの高速・・・迫る37 カッコイイ~)
以上 TE27(Trueno)でした。
- 2010/08/22(日) 20:36:26|
- 旧車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
古い方は、ご無沙汰しております。
新しい方は、始めまして、
HLS30@育児休暇です。
新潟より戻ってきてようやく色々落ち着いてきました。
各位色々されているようで、復帰後はワシが
部内最低速になりかねない勢いですね。
そんな中ワシの30もそろそろ腐れるのでは?
気になり始めました。そこで、すこしづつパーツやら何やらを
選定しております。見えないところに手を入れる。
コンセプトはコッソリ?
さて、標記の件です。
『
Datsun 1200』の電気自動車 VS.『
GT-R』のドラッグレースです。
勝者はどちら ↑これをクリックで見れます。
Datsun 1200はそのスジではスゲー有名な車両です。
中身は当時ものではありません。
解っていながら唖然としました。
旧車にもやれることはまだアルなぁ

ワシも見習っておきたいところです。
現行を捲る仕上げか?
ではまた何かあれば寄稿します。
- 2010/08/09(月) 23:50:29|
- そのほか
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
TE-27(トレノ)完成!

バンパーも綺麗!!!


本日、暑い中バンパー、その他部品を装着してやっと完成しました!やったー!!

残作業としては、磨きとエンブレム(Sprinter)の装着です・・・

修理屋さんとしてはこのレベルでは納品NGとのことです!

もっと磨くそうです!

※タイヤは車検対応タイヤです。

今回、リアのテールランプ枠を塗り替えてみました・・・

少し明る過ぎますかね???

評判悪かったら塗り替えます・・・・
以上 TE27(Trueno)でした。
- 2010/08/07(土) 21:47:55|
- 旧車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
以前ステアリングをラック&ピニオンに変更した時の画像が出て来たので掲載します。


フロントにSタイヤを入れるとハンドルの遊びが大きくなり、真っ直ぐ走れる状況でなかった。

気持ち良く走る為に86のラックを流用した。装着に3ヶ月程掛かったが、現在では最高のハンドリングです!

加工中の写真

27と86のシャフトをバラバラに


27エンジンメンバーにラックをどの様に装着させるか・・・

最終的には86のメンバーフックを27メンバーに溶接&ボルトで装着して完成!
(この時に注意点が1つ! やった人は解るだよな~)



基本的には86のシャフトを少し加工後、27ケースを装着してシャフト部分は完成!
装着の写真

作業が大変だった為、写真がこれしかなかった。

設計図もない現物合わせ作業なので、装着しては加工してと何回やったか解らない位の作業でした・・・
そして、最終的には元の位置にステアリングを装着し、遊びが無く最高のフィーリングです。


以上 TE27(Trueno)でした。
- 2010/08/07(土) 06:39:08|
- 旧車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1